校長より

 令和4年度 修了式 修了式(小・中学部:3/23、高等部…3/17)を行いました。

2023年3月23日 17時02分

 

 各学部の代表児童生徒に修了証書を手渡しました。

 修了生は、小学部30名、中学部18名、高等部34名でした。

 進級おめでとうございます。

 児童生徒は、各学年の学習に真剣に取り組み、一人でできることが増え、苦手な事にもチャレンジするなど、一人一人が着実に成長した一年でした。

 今年度から皆勤賞を設け、中学部1名、高等部5名が受賞しました。1年間、欠席、遅刻、早退せず毎日の学校生活を頑張りました。

 最後に、4月から、みなさんは、新しい教室や新しい先生、初めての勉強や活動など、新しいことや初めてのことが始まります。

 楽しいことや大変なことなど、いろいろなことがあると思いますが、友達と仲良く、協力して、何事も最後まで諦めずにやり遂げてください。みなさんの挑戦を応援 しています。


 令和5年3月23日

相馬支援学校長 和知 学

 

第2学期終業式

2022年12月23日 11時37分

 本日、第2学期終業式が行われました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、2学期も行事や学習活動の延期や中止がありました。このような状況の中でも学習発表会では、子どもたちが、生き生きとステージ発表や作業製品販売に取り組む姿を保護者の方にご覧いただくことができました。また、修学旅行では、日程や場所等を変更し、小・中学部及び高等部で実施することができ、子どもたちは、楽しい思い出を作ることができました。

 2学期は、子どもたち一人一人が、様々な学習活動に取り組み、自分でできることが増えるなど、大きく成長する姿が見られました。

 寒い日が続きますが、病気やけが、事故には十分注意し、クリスマスやお正月を家族と楽しく過ごし、充実した冬休みにしてください。

 第3学期始業式に会えることを楽しみにしています。

 よいお年をお迎えください。

                      令和4年12月23日
                      相馬支援学校長 和知 学

小・中学部第2学期始業式

2022年8月26日 13時36分

小・中学部第2学期始業式

 

 8月26日(金)に小・中学部の2学期始業式を行いました。

 感染症対策のため校内放送で実施しましたが、子どもたちは、校長のあいさつにしっかり耳を傾けて聞くことができていました。

 学級活動の時間に各クラスで、子どもたち一人一人が、夏休みの思い出を発表し、それぞれ楽しい時間を過ごしたことが表情や作品などから伺えました。

 2学期は、修学旅行や学習発表会など、様々な行事が計画されています。日頃の学習や行事等を通して、自分でできることを一つずつ確実に積み重ねながら、子どもたちの資質・能力を育んでいきたいと考えております。

最後に、新型コロナウイルス感染症の予防につきましては、今後もご家庭のご協力が必要です。子どもさんや同居する家族等に発熱等の風邪症状がある場合には、登校を控えるなど、無理をせず家庭で静養するようにお願いします。

2学期も子どもたちが、「安心・安全」に過ごすことができるように全教職員で力を合わせて取り組んでまいります。

 

相馬支援学校長 和知 学

1学期が終わりました

2022年7月20日 13時35分

 

1学期が終わりました

 

 本日、第1学期終業式が行われました。

 新型コロナウイルス感染者数が、県内及び相馬地区で増加傾向にあるため、式は一堂には会さずに放送で行いました。子どもたちは、明日からの夏休みを楽しみにして、笑顔で下校しました。

 4月からの約4か月の間に、小・中学部の宿泊学習や中学部・高等部の前期産業現場等における実習など、コロナ渦ではありましたが、感染症対策を徹底して、様々な学習や行事に取り組むことができました。

 また、子どもたちは、授業で学んだ学習内容や知識を他の学習場面でも生かすなど、学ぶことの楽しさや面白さを実感し、自分から意欲的に取り組む姿が見られ、一人一人の成長を感じました。

 夏休みは、病気やけが、事故には十分に気をつけて過ごしてください。そして、2学期の始業式に元気な姿で登校してくることを楽しみにしています。

 

                      令和4年7月20日
                      相馬支援学校長 和知 学

 

 

本校ホームページで公開している全ての画像等の著作権は、原則として福島県立相馬養護学校に帰属します。公開している画像等の無断使用・複製・転載・販売・改変・印刷配布については固く禁止します。