本校校長として2年目を迎えました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
令和4年度は、小学部32名、中学部24名、高等部52名、計108名の児童生徒でスタートしました。
令和4年度の学校経営・運営ビジョンは、昨年度から掲げたチーム相馬「共に、支え合い・高め合う学校」をスローガンとして、児童生徒の安心・安全の確保を基盤にしながら、授業の充実を図り、学校教育目標の達成に向けた取り組みを進めていきます。
また、児童生徒の思いや願いを大切にし、一人一人の可能性を信じ、もてる力を最大限に発揮できるように教職員が一体となって、指導・支援を行い、児童生徒が学ぶ楽しさを味わえる学校、保護者の方が安心して預けることができる学校、地域の方々が安心して見守ることができる学校、教職員がやりがいや働きがいのある学校を目指し、取り組んでまいります。
今後とも御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
相馬支援学校長 和知 学
小・中学部の修了式を3月23日(水)に行い、各学部の代表児童生徒に修了証書を手渡しました。
高等部の修了式は、3月18日(金)に予定していましたが、3月16日(水)深夜に起きた地震の影響(校舎の壁や天井の破損、断水や鉄道の運休等)のため、残念ながら中止としました。
修了生は、小学部23名、中学部12名、高等部31名でした。
児童生徒は、1年間、学習や運動に一生懸命取り組み、一人でできることが増え、主体的な姿がたくさん見られるなど、様々な場面で成長が感じられました。
4月から学年が一つ上がります。自分に自信をもち、これからも色々なことにチャレンジして、考えたり、悩んだりしながら、自分らしく成長していってほしいと思います。
令和4年3月23日 相馬支援学校長 和知 学
3月16日(水)に本校の小・中学部と高等部で、それぞれ卒業証書授与式が行われました。
今年度の卒業生は、小学部8名、中学部12名、高等部19名でした。
卒業生一人一人に卒業証書を手渡しましたが、緊張しながらも、全員が立派に卒業証書を受け取ることができました。
小学部の卒業生は、6年間の中で自分でできることが一つずつ増えました。中学部に進んでからも自信をもって、作業学習など色々な勉強にチャレンジして欲しいと思います。
中学部の卒業生は、友だちや先生と色々なことに3年間チャレンジしてきました。「やればできる」という気持ちを忘れずに、高等部でも頑張って欲しいと思います。
高等部の卒業生は、夢や目標をもって、つらい時や苦しい時を乗り越えて成長してきました。卒業しても学び続け、何事があっても諦めないで、一歩一歩、自分の目指す道を歩んでいって欲しいと思います。
卒業生の皆さんのこれからのさらなる成長を期待しています。
ご卒業おめでとうございます。
令和4年3月16日
相馬支援学校長 和知 学
第3学期始業式を行いました。
子どもたちは、笑顔で元気に登校し、楽しかった冬休みの思い出を話してくれました。充実した冬休みだったことが分かりました。
3学期は、1年間の学習のまとめをする大事な学期です。日々の授業を大切にし、子どもたちが、1年間の自分の成長を実感することができるように指導・支援を進めてまいります。
また、新型コロナウイルス感染症の予防につきましては、今後もご家庭のご協力をお願いします。
3学期も子どもたちが「安心・安全」に学校生活を過ごすことができるように全教職員で力を合わせて取り組んでまいります。
令和4年1月11日
相馬支援学校長 和知 学